
メンタルヘルスが気になる親への保健師による育児支援-精神保健相談の経験を活かしたヒント

精神障がいを抱える親の妊娠期から学童期における支援ニーズ─質的記述的研究─(加藤ねね,蔭山正子.岩﨑りほ,日本地域看護学会誌,26(1):32-40 , 2023)
精神障がいを抱える親10名にインタビューにご協力いただき、支援ニーズを把握し、質的に分析しました。

精神障がいを抱えながら育児を継続している親の経験(池谷実歩,蔭山正子.日本地域看護学会誌,23(3): 13-22, 2020)
精神障がいを抱えながら育児を継続している親の経験を明らかにするために、11名にインタビューにご協力いただき、質的に分析しました。

栄セツコ,玉岡枝里子,榎原紀子,小野史絵,辻本直子,平田はる奈,蔭山正子:精神障害のある母親への精神保健福祉士による子育て支援技術.精神障害者リハビリテーション学会誌,28(2): 184-192,2024
精神保健福祉士による子育ての支援技術を研究会の熟達者5名にインタビューを行い、明らかにしました。

Childrearing Support Skills Provided by Public Health Nurses to People with Mental Illness: Qualitative Descriptive Study. (Kageyama, M., Yokoyama, K. The Open Nursing Journal, 12, 162-170, 2018.)

Social Workers’ Support Skills for Parents with Mental Disorders: A Qualitative Descriptive Study in Child-Welfare Social Workers. (Kageyama, M., Yokoyama, K. The Open Public Health Journal, 11:309-318, 2018.)