top of page

​Other My Works

保健師の支援技術

Reiko Okamoto, Kayoko Gouda, Keiko Koide, Mai Tokimasa, Masako Kageyama, Saori Iwamoto, Misa Shiomi, Emiko Kusano, Miho Tanaka, Misaki Kiya, Aoki Tada, Hanayo Koetaka. Effectiveness of Simulation Learning Program for Mastering Public Health Nursing Skills to Enhance Strength of Community: A quasi-experimental design. Nurse Education Today, 90, 104432, 2020 

Okamoto, R., Tokimasa, M., Kageyama, M., Koide, K., Iwamoto, S., Goda, K., Shiomi, M., Kusano, E., Tanaka, M., Kiya, M., Sakakibara, K., Koetaka, H. Public Health Nursing Art to Enhance “Strength of Community” in Japan. The Open Nursing Journal, 13:177-185,2019

Iwasaki, R., Kageyama, M., Nagata, S. The structure of the perceived professional identity of Japanese public health nurses. Public Health Nursing, Epub ahead of print, March 5, 2018.

岡本玲子,羅,蔭山正子,規家美咲,多田碧樹:公衆衛生看護における倫理的課題~保健師が遭遇する実態と主観的困難度~,日本公衆衛生看護学雑誌,9(3):136-145, 2020.

大森純子,梅田麻希,麻原きよみ,井口理,蔭山正子,小西美香子,渡井いずみ,田宮菜奈子,村嶋幸代:活動展開技法モデル「コミュニティ・アセスメント」の提案:第6期公衆衛生看護のあり方に関する委員会活動報告,公衆衛生雑誌,66 (3): 121-128, 2019

岡本玲子,小出恵子,岩本里織,合田加代子,蔭山正子,塩見美抄,草野恵美子,時政舞,田中美帆:公衆衛生看護が関わる地域の強みとは-文献の分析による概念化-.日本公衆衛生看護学雑誌,8(1):12-22, 2019.

吉岡京子,黒田眞理子,蔭山正子:近隣苦情・相談において保健師が困難ケースと認識した精神障害者の特徴―医療につながった者とつながらなかった者の比較―.日本公衆衛生看護学会誌,6(1):28-36, 2017. 

吉岡京子,黒田眞理子,蔭山正子:精神障害者の近隣苦情・相談の実態とその対応において保健師が感じる困難.日本地域看護学会誌,20(1): 69-78, 2017.

蔭山正子,代田由美,藤賀美枝子,川畑佳奈子,田口敦子:統合失調症の本人を治療につなげる際の行政専門職による家族支援.日本公衆衛生雑誌,59(4): 259-268, 2012.

嶋津多恵子,蔭山正子,星田ゆかり,田口敦子,麻原きよみ:へき地における戦後から高度経済成長期までの保健師活動-土地の文化に対峙し住民の命と生活を守る.日本地域看護学会誌,12(2):22-28,2010.

精神障がい当事者の家族支援

Kageyama, M., Nakamura, Y., Kobayashi, S., & Yokoyama, K. : Validity and reliability of the Family Empowerment Scale for caregivers of adults with mental health issues. Journal of Psychiatric and Mental Health Nursing, 23, 521-531, 2016.

Kageyama, M., & Oshima, I.:Intervention study for promoting partnerships between professionals and self-help groups of families of individuals with severe mental illness in Japan. Nihon Koshu Eisei Zasshi, 54(5),314-323, 2007.

吉岡京子,黒田眞理子,筧宗一,蔭山正子:親亡き後の精神障害者の地域生活を見据えた親の準備の解明.日本公衆衛生雑誌,66 (2):76-87, 2019.

野海直子,蔭山正子:精神疾患を発症した子をもつ中年期の親の経験-家族ピア活動に参加した親の経験を踏まえた支援のあり方-.日本精神保健看護学会誌,25(2): 41-50, 2016.(Corresponding author:蔭山正子)

蔭山正子:家族が精神障害者をケアする経験の過程―国内外の文献レビューに基づく共通段階.日本看護科学会誌,32(4), 63-70, 2012.

蔭山正子,金川克子,大島巌,桶谷肇:精神障害者家族会の設立までと現在における専門職による支援の類型化に関する研究(第2報).精神障害とリハビリテーション,4(2): 150-156,2000.

蔭山正子,金川克子,大島巌,桶谷肇:精神障害者家族会の設立までと現在における専門職による支援の類型化に関する研究-設立支援と現在の支援の特徴とその推移.精神障害とリハビリテーション,4(1): 52-58,2000.

蔭山正子,大島巌,桶谷肇:精神障害者家族会が設立されるまでの専門職による支援の特徴-東京近郊の事例調査を通して.保健婦雑誌,56(11): 956-962,2000.

蔭山正子,金川克子,大島巌:精神障害者家族会への専門職による支援内容と評価指標の作成-評価指標を用いた設立支援と現在の支援の比較検討.日本地域看護学会誌,2(1): 11-16,2000.

蔭山正子,金川克子,大島巌:精神障害者家族会の成長段階に応じた支援のあり方-家族会と専門職の関係性に注目した事例調査の分析.保健婦雑誌,54(7): 576-582, 1998.

​グループ支援

Kageyama,M., Nakamura, Y., Kobayashi, S., &Yokoyama, K.: Validity and reliability of the Japanese version of the Therapeutic Factors Inventory-19 (TFI-19J)‐A study of family peer education self-help groups. Japan Journal of Nursing Science, 13, 135-146, 2016.

錦戸典子,田口敦子,麻原きよみ,安斎由貴子,蔭山正子,都筑千景,永田智子,有本梓,松坂由香里,竹内奈緒子,村嶋幸代:保健師活動におけるグループ支援の方向性と特徴-既知見の統合による概念枠組み構築の試み.日本地域看護学会誌,8(1): 46-52,2005. 

bottom of page